トップページ > 新着情報
厚生年金基金の約37%が「解散などを検討」 (2014年3月24日)
厚生労働省は、全国534の基金(3月13日時点)のうち195基金が解散などを検討しているとの調査結果を発表した。175基金はすでに解散方針について決議し、うち20基金が確定給付企業年金への移行を考えている。
就職内定率 大卒・高卒ともに上昇 (2014年3月24日)
厚生労働省と文部科学省は、今春卒業予定の大学生の就職内定率(2月1日時点)が82.9%(前年同期比1.2ポイント上昇)となり、3年連続で改善したと発表した。また、高校生の就職内定率(1月末時点)も90.7%(同2.4ポイント上昇)と、4年連続で改善した。
50人以上の事業所でメンタルへルス対策を義務化へ (2014年3月17日)
政府は、改正労働安全衛生法案を11日に閣議決定し、13日に国会に提出した。従業員50人以上の事業所に対してメンタルヘルス対策を義務付ける内容。すべての従業員を対象に年1回のストレス検査を実施し、希望者は医師による面接指導を受けられる。中小企業の負担を考慮して50人未満の事業所については努力義務にとどめた。
労働力人口が今後50年で1,170万人減少 内閣府試算 (2014年3月17日)
内閣府は、2060年までの労働力人口予測を発表し、今後約50年で労働力人口が1,170万人減少する試算結果を発表した。女性の労働力の活用が進まない場合には減少幅はさらに広がり、2,782万減少するとしている。
「配偶者控除」縮小を検討 政府 (2014年3月17日)
政府は、専業主婦がいる世帯の所得税を軽減する「配偶者控除」の見直しを検討する考えを示した。政府は成長戦略の柱として「女性の活用」を掲げており、専業主婦に有利な制度を改めることにより、働く女性を税制面から支援するねらい。






