新着情報

トップページ > 新着情報

新着情報

育児休業給付金に上乗せ給付した企業に助成金支給へ (2014年10月14日)

政府は、育児休業給付金に独自に給付額を上乗せした企業を対象に、来年度から助成金を支給する方針を固めた。育児休業中の収入補てんを厚遇することで男性の育休取得を促し、夫婦ともに育休を取りやすくする狙い。


外国人技能実習制度の不正防止に新組織創設へ (2014年10月14日)

政府は、外国人技能実習生の受入れ企業などへの監督・指導の強化に向けて、立入り調査権限を持つ新組織を創設する方針を固めた。立入りを拒否した場合には罰則が科され、不正が発覚した場合は、是正勧告がなされる見込み。来年の通常国会に新法案を提出し、同年度中の実現を目指す。


介護離職者が5年で倍に 9.3万人 (2014年10月14日)

2013年の介護離職者が、9万3,000人(前年比41%増)で、5年前の2倍となったことが、厚生労働省の雇用動向調査を基にした集計でわかった。特に40〜50代の女性の介護離職者が目立ち、介護による負担が女性に偏っている実態が浮き彫りになった。


完全失業率が3.5%に改善 (2014年10月6日)

総務省が8月の完全失業率を発表し、3.5%(前月比0.3ポイント改善)となったことがわかった。女性の完全失業率は3.2%で18年ぶりの低水準。なお、厚生労働省が発表した同月の有効求人倍率は1.10倍で、3カ月連続で横ばいとなった。


現金給与総額が6カ月連続で増加 (2014年10月6日)

厚生労働省が8月の「毎月勤労統計調査」の結果を発表し、現金給与総額が27万4,744円(前年同月比1.4%増)となり、6カ月連続で増加したことがわかった。基本給などの「所定内給与」は3カ月連続で増加し、残業代などの「所定外給与」も17カ月連続で増加した。


ページのトップへ