トップページ > 新着情報
フルタイム労働者の賃金 18年ぶりの伸び率 (2015年2月23日)
厚生労働省の「平成26年賃金構造基本統計調査」によると、正社員をはじめとしたフルタイム労働者の賃金が月平均30万円となり、2年ぶりに増加したことがわかった。前年比1.3%増の1伸び率は18年ぶりの大きさ。
中小の育児休業後の職場復帰計画策定で助成金 (2015年2月23日)
厚生労働省は、育児休業の取得から職場復帰までの計画を策定・実行する中小企業を対象に、30万円を助成する。育児休業を取得した従業員が職場に復帰しやすい環境を整えるのが狙い。2015年5月から支給開始予定。
来年度介護保険料は9年ぶり減額の見込み (2015年2月16日)
40歳から64歳までの現役世代が支払う介護保険料について、厚生労働省は、2015年度の1人当たりの負担額が月額5,177円(前年度比96円減)となる見込みだと発表した。介護報酬の引下げなどにより9年ぶりに減額となる。
建設業の社会保険未加入対策をさらに強化へ (2015年2月16日)
建設業の社会保険未加入問題に関して、非加入企業を入札から締め出す取組みを強化することが、国土交通省の建設産業活性化会議で明らかとなった。国発注の工事では2014年8月より元請と一次下請を加入企業に限定する取組みが実施済みであるが、地方自治体が発注する工事についても同様の措置を求める。また、公共工事標準請負契約約款の改正も検討する。
主婦らの年金未納 特別追納措置の申込書発送開始 (2015年2月16日)
会社員である夫の退職時などに必要な手続きをしていなかった主婦らの国民年金保険料未納問題で、3年間に限り保険料を最大で10年間遡って追納できる特別追納措置が4月からスタートする。未納のままでは無年金や低年金に陥る恐れがあることから、2013年の法改正で成立した救済措置。日本年金機構は60万人弱へ申込書の発送を開始した。






