トップページ > 新着情報
H25年度版「助成金・給付金ミニガイド」を50名様に無料プレゼントいたします!(500円相当) (2013年8月5日)
○平成25年度助成金・給付金ミニガイド
平成25年度版「助成金・給付金ミニガイド」は、
雇用保険ニ事業の 助成金・給付金をコンパクトにまとめた小冊子です。
ご希望の方には先着50名様に無料でお配りしています。
当事務所ホームページより
「お問合せ」よりその旨お申込みください。
<目次(抜粋)>
助成金って何?
助成金統廃合等情報
試行雇用(トライアル雇用)奨励金
特定就職困難者雇用開発助成金
高年齢雇用継続基本給付金
雇用確保措置とは
育児休業給付金 / 両立支援助成金
キャリア形成促進助成金
中小企業労働環境向上助成金
若者チャレンジ奨励金(北海道は6月28日で受付終了)
日本再生人材育成支援事業 各種奨励金(7月10日で受付終了)
ジョブカードとは
キャリアアップ助成金
すぐに、役立つツールです。
こちらは、多くのお客様にお喜びいただいているツールです。
事務所だより 月刊「プラタナス」8月号 発刊! (2013年8月1日)
事務所だより『プラタナス』2013年8月号
---------------------------------------------
【注目トピックス】
リーダー養成とフォロワー育成の重要性
【特集】
時間当たり付加価値額の動機づけ
高年齢者雇用安定助成金について
【話題のビジネス書をナナメ読み】
それ、パワハラです 何がアウトで、何がセーフか (光文社新書)
【経営診断ツール】
高年齢者雇用安定助成金チェックシート
今月も盛りだくさん!
被災地における雇用のミスマッチが深刻に (2013年7月29日)
政府が2013年度の「経済財政白書」を発表し、東日本大震災の被災地で求人と求職のニーズが合わない「雇用のミスマッチ」の発生が顕著となっていることがわかった。建設業などの求人が増加して有効求人倍率は改善したが、完全失業率は悪化し、求人数増加が雇用改善に結びついていない実態が明らかになった。
「ミニ保育所」新設で待機児童解消へ (2013年7月29日)
政府は、待機児童解消のためにビルの空きスペースなどを利用した「小規模保育(ミニ保育所)」を新設する方針を明らかにした。従来の認可基準を大幅に緩和して国費による支援を受けやすくすることで、利用者の負担軽減を見込んでいる。2014年度から自治体が事業に取り組めるようにする考え。
地域限定で雇用条件の規制緩和へ 政府検討 (2013年7月29日)
政府は、解雇や残業などの雇用条件を柔軟に設定可能とする規制緩和を地域限定で実施する検討に入った。安倍首相が進めている「国家戦略特区」を利用して成長産業への人材の流動などを促すのがねらい。秋の臨時国会に関連法案を提出する方針。






