新着情報

トップページ > 新着情報

新着情報

介護保険負担増は「年金収入280万円以上」が対象に (2014年1月27日)

厚生労働省は、一定以上の所得がある高齢者の介護保険の自己負担割合を、現在の1割から2割に引き上げる案に関して、「年金収入で年280万円以上」の人を対象とする方針を自民党厚生労働部会に示した。通常国会で介護保険法を改正し、2015年度の実施を目指すとしている。


大卒内定率が3年連続で改善 (2014年1月27日)

厚生労働省・文部科学省は、今春卒業予定の大学生の就職内定率(昨年12月1日時点)が76.6%(前年同期比1.6ポイント増)となり、3年連続で上昇したと発表した。高校生の就職内定率(同11月末時点)も79.2%(同3.4ポイント増)で、4年連続で上昇した。


6割の都道府県で所定内給与が前年比減 厚労省調査 (2014年1月20日)

厚生労働省の2013年「賃金構造基本統計調査」(都道府県別速報)によると、28都道府県で13年6月の平均所定内給与が前年同月比で減少。雇用環境は改善状況にあるものの、賃金にはまだ反映されていない状況が浮き彫りとなった。


保育所利用資格をパートにも拡大へ (2014年1月20日)

政府は、子育て支援策の一環として、認可保育所の利用条件を2015年度から緩和し、パートタイマーや求職中の人も利用できるようにすることを決定した。就労時間の下限等の基準は、各市町村が新年度に国の制度を踏まえて条例などで定める。


介護報酬、0.63%引上げへ 消費増税に対応 (2014年1月20日)

厚生労働省は、4月からの消費税率引上げに伴い、介護報酬を全体で0.63%引き上げることを決定した。同省の試算では、1カ月の自己負担額は、デイサービスで8,670円(60円増)、ホームヘルパーで3,654円(15円増)となる見込み。


ページのトップへ