トップページ > 新着情報
74基金が「特例解散」へ 約86万人に影響 (2014年5月7日)
来年度にかけて、74の厚生年金基金が特例解散する方向で調整していることがわかった。これにより、年金受給者約45万人、現役社員の加入者約41万人の、計約86万人が影響を受ける。なお、3月時点で全国527基金のうち195基金が解散する方針を厚生労働省に伝えている。
中小企業の深刻な後継者不足が明らかに 中小企業白書 (2014年5月7日)
2014年度版「中小企業白書」により、経営者の高齢化が進む中、後継者不足が深刻になっている実態が明らかになった。これが休廃業数の増加につながっているとの指摘もなされており、今後は親族以外に事業を引き継ぎやすくする仕組みづくりが求められる。
旭川の経営者の皆様へ!『社会保険料節減セミナー』開催します! (2014年4月30日)
旭川の経営者の皆様へ
お待たせいたしました!
第7回『経営者のための社会保険料節減セミナー』in旭川
2ヵ月連続開催いたします!
●日時 平成26年5月14日(水)
15:30〜17:30
平成26年6月16日(月)
15:00〜17:00
●場所 CoCoDe(ココデ)
●参加費 1,000円/人
旭川で2ヵ月連続の初開催となります。
ご都合に合わせ、ぜひご参加下さい。
このチャンスをお見逃しなく!
旭川の経営者の皆様へ!『社会保険料節減セミナー』開催します!はこちらから
女性の再就職支援へ 首相が支援拡充方針 (2014年4月28日)
安倍首相は、育児などで退職した女性の再就職支援を拡充する方針を明らかにした。中小企業が実施するインターンシップに実習生として参加する場合に支給される助成金(1日最大7,000円)の対象者を拡大して、正社員経験者のない人も受給できるようにする。
メタボ健診「保健指導効果あり」厚労省調査 (2014年4月28日)
厚生労働省は、特定健診でメタボリックシンドローム(メタボ)と判定されて積極的に保健指導を受けた男性の約2割、女性約の3割がメタボの状態を脱したとの調査結果を発表した。同省では「一定の効果が見られたので受診率の向上を目指したい」としている。






